今回は江東区の森下駅・清澄白河駅から歩いて5分の常盤湯さんをご紹介していきます。
この記事では「常盤湯」ってどんな銭湯サウナなの?そんな疑問を解決バチゴリサウナが実際にサ活をしたうえでご紹介させていただきます!

バチゴリ
この記事のポイント
・サウナ室へのこだわり…二重の扉で温度下がらず
・外気浴スペースが充実すぎる
・待ってでも入りたい銭湯…!!

常盤湯紹介(基本情報)
常盤湯 アクセス
都営大江戸線 森下駅もしくは清澄白河駅から徒歩5分。

正直どちらの駅からでも同じくらい!スカイツリー見ながらなら清澄白河駅
常盤湯 気になる料金と営業案内
梅の湯さんのサウナ料金は1,000円!

店名 | 常盤湯 |
住所 | 〒135-0006 東京都江東区常盤2丁目3−8 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 15:30~23:00 |
ホームページ | マップ検索 | 江東区銭湯 (koto-1010-sento.jp) |
宝泉湯のサウナ室&水風呂&整い
サウナ 96℃
水風呂 17℃ バイブラあり
【サウナ】

- サウナ室は最大10名と広々!
- 2重の扉になってるので温度が下がりにくい!

中に入ると3段になっており、一番上の段は灼熱…!長時間ん入れない人は下の段でゆっくり汗を流そう
【水風呂】

1.17℃の水風呂しかもバイブラあり!
2.露天に水風呂

外風呂に水風呂があるのが最高すぎる..!
【整い場】

- 露天スペースで外気浴
- 10脚を超えるプラスチック椅子
- 植物のみどりに癒されます

10脚を超えるプラスチックイスを見るとオーナーのただならぬサウナへの愛を感じます。
コメント