こんにちはバチゴリです。
いつもおすすめのサウナを紹介しているわけですが、よくわからないワードが飛び交いこれって何のこと?思うことは少なくありません。このサイトではそんなよくわからないサウナワードを紹介したいと思います。これで更にサウナにのめり込むこと間違いなし、、!
ロウリュ、トントゥ、ロッキーサウナ、遠赤外線サウナ、ととのい、グルシン、バイブラ、バーニャ、サ活、ウィスキング、サウナシュラン、サ飯、あまみ
ロウリュウ
サウナストーブや熱したサウナストーンに水をかけて蒸発させ温度・湿度を上昇させること。
自動で水がかかるオートロウリュウタイプとセルフロウリュウタイプがあり、セルフの場所では入室後柄杓で水をひと回し。。ぐっと湿度が上がって最高です。たくさんかけると温度が下がるので注意です。
ロウリュウして怒る人は今のところ会ったことありませんが、一応ロウリュウ前に簡単に「ロウリュウしますね」と言ってもいいかもしれませんね。
トントゥ
北欧の昔話に登場する妖精のこと。日本でいう座敷わらしですね(詳しく トムテ – Wikipedia)
フィンランドでは各家庭にかならずと言っていいほどサウナがある。トントゥはサウナの守り神のような存在。子供たちにもトントゥのためにサウナをきれいにしなさいと教育がされているそうです。ちなみにトントゥはサウナだけでなく様々なものの守り神とされています。
バイブラ
気泡風呂のこと。
サウナ上りは水風呂で体を締めますが、ブクブク泡が出てるところもありますよね。そのブクブク風呂をバイブラありの水風呂と呼んでます。ジャグジーともいいますね。
アウフグース
ロウリュで立ち上った熱と蒸気をタオルであおぎサウナ室内にいる客に風を送ること。
有名な施設ではやっているところも多くなってきました。時間になると熱波士が入ってきてとんでもない熱風を送ってきます。もうブチギレそうになりながら耐えて水風呂へ行けば、この上ない爽快感!
ロッキーサウナ
サウナストーンがロッキー山脈のごとく山積みにされているサウナのこと。
カラカラになりがちなので、山積みにされた石にロウリュして適度に湿度を高めて入るのがおすすめ。
ヴィヒタ
白樺の枝葉を束ねたもの。
ウィスキングやサウナ室につるして使用します。香りがよいのでリラックス効果もあります。
ウィスキング
ヴィヒタを使用して肌を叩くこと
北欧では昔から行われていた健康法で、自身の肌をヴィヒタで叩き刺激を与えることで肌を引き締めハリのある肌になる効果が期待されます。
コメント